土曜日の午後も診療を行っています。 | |
土曜日は全日診療を行なっています。お昼も診療しています。 |
![]() |
受付にはスタッフを置いていません。カウンターの左にあるボタンを押してお待ちください。マイナンバーカードも利用できます。診察終了後の処方箋などのお渡しや会計は診察室内で行っています。 |
当院はゆるやかな予約制を取らせていただいております。予約なしでいつでも診察いたしますが、事前に予約していただくことで、よりスムーズに待ち時間を少なくできます。 私たちは患者様の気持ちに寄り添い、治療のみならず、疾患の予防や普段の生活についてなど、気軽に何でもご相談頂けるようなクリニックを目指しております。「こんなことを聞いても大丈夫だろうか?」「どの科を受診したらよいかわからない」時などもご相談に乗りますので、なんでもお尋ねください。 |
■ 主な診療内容 |
胃腸や肝臓、胆のうなどの消化器疾患 |
当クリニックの専門領域です。ピロリ菌の除菌治療や胃がんの早期発見に力を入れています。脂肪肝に代表される肝機能障害の治療、胆のう胆石や慢性膵炎の治療などを行なっています。最近注目されている、脂肪性肝炎については最新の超音波機械により肝臓が硬くなっているかどうかがわかります。 |
胃と大腸の内視鏡検査 |
胃と大腸の内視鏡検査を行っています。症状がある場合はもちろんですが、健診で「胃のバリウム検査で要精検とされた」、「便潜血反応が陽性だった」場合はしっかりと内視鏡で病気にかかっていないかどうか早目に確かめることが大切です。胃の場合は苦痛の少ない鼻からの内視鏡も選べます。眠っている間に検査を行う鎮静下での内視鏡も行なっていますので、ご希望の方は医師にご相談ください。 |
高血圧・コレステロールの異常・糖尿病などの生活習慣病 |
家庭環境、職業、嗜好など様々な要因が関わってきます。画一的な治療ではなく、皆さんのライフスタイルにあわせて生活習慣の改善について、一緒に考えていきたいと考えています。 |
便秘の治療 |
日常的な悩みにも関わらず相談しにくい便秘。近年、新しい薬が発売され、便秘治療は格段の進歩を遂げています。 |
ウイルス性肝炎の治療、脂肪肝の治療 |
当院は新潟県肝炎治療促進事業における登録医療機関です。B型およびC型肝炎ウイルスに対する慢性肝炎の治療を行なっています。 |
呼吸器疾患 |
息切れやしつこい咳は喘息や肺気腫などの慢性呼吸器疾患が疑われます。ちょっとした動作で呼吸回数が増える場合は早めの精査が必要です。 |
循環器疾患 |
慢性心不全、心房細動、狭心症や心筋梗塞など、循環器専門の先生方と連携して治療にあたっています。また、血管エコーで動脈硬化を評価することにより、脳梗塞や心筋梗塞の危険性がある方の早期発見に努めています。 |
睡眠時無呼吸の検査 |
いびきや昼間の強い眠気に襲われる場合、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。簡単な検査ですので一度受けてみてはいかかでしょうか。 |
漢方処方あり |
在宅医療および往診について |
随時ご相談を受け付けております。 |
※この他にも幅広く診察していますのでご相談ください。 |
引き続き070−3140−1700で受け付けます。令和5年春からのコロナワクチン接種については、その概要が新潟市保健所のホームページに載っています。下にリンクを貼り付けたので確認をお願いいたします。
|
2023年3月28日 ご存じの通り、コロナ感染症が二類から五類になることが決定しています。流行は下火になっていますが、コロナウイルスの感染力の強さには変わりはなく、万が一感染した際の合併症や後遺障害には油断ができません。4月以降も当院では引き続き風邪症状や発熱などの症状がある方は院外での問診をさせていただきますのでご協力をお願いいたします。また、通常の受診の際にも院内においては引き続きマスクの着用をお願いいたします。NEW! |
2023年1月4日 風邪症状や下痢、発熱など症状の方は院外で問診をしています。予約の方のあいまに医師・スタッフが行きますので通常より時間がかかることをご了承ください。 |
2022年9月30日 2価コロナワクチン接種 3回目以降の方は10月1日からファイザーの2価ワクチンになります。 |
2022年9月26日 10月からインフルエンザワクチンの接種が始まります。予約は不要です。保険証と接種券をお持ちの方は接種券をもっておいでください。65歳以上の方は1560円です。65歳未満の自費の場合は4312円(消費税込み)です。予診票を事前にお渡ししているので、予め記入しておいていただけると接種がスムーズに終わります。よろしくお願いいたします。 |
8月30日 明日、明後日は休診です。ご了承のほどよろしくお願いします。 |
休診のお知らせ 8月31日水曜日は院長出張のため休診とさせていただきます。 |
8月27日 本日ファイザーワクチン2名追加接種可能です。 |
8月21日 本日、午後ファイザーワクチン4名のキャンセルがありましたのでお知らせいたします。 都合のつく方は上記のワクチン専用電話におかけください。 |
8月19日 本日ファイザーワクチン2名のキャンセルがありましたのでお知らせいたします。 ➡︎埋まりました。 |
8月12日 13日から15日までお盆休みのため休診とさせていただきます。 |
8月9日 本日のコロナPCR検査の受付は終了いたしました。 |
8月8日 本日はコロナのPCRキットが予約で埋まりました。ご希望の方は明日以降、お電話をいただきたくお願い申し上げます。 |
3月28日 本日キャンセルによりファイザーのコロナワクチンに若干の余裕があります。 |
3月25日 本日モデルナワクチンに余裕ができました。2回目接種後6ヶ月経過した方、本日打てます。 |
3月23日本日キャンセルが出たため、ファイザーのワクチンが5人分あります。他で予約をしていない方でご希望の方がおられましたら、ご連絡下さい。 |
2020年3月1日 コロナワクチンのメーカー 前倒しにより、ファイザー社のワクチン供給が追いつかなくなりました。本日接種分からモデルナ社のワクチンを接種いたします。 |
2022年2月18日 コロナワクチン接種について 現在はファイザー社のワクチンを接種していますが、スケジュールが前倒しされたため、3月上旬以降はワクチンの種類を選べなくなると思われます。なお、コロナワクチン接種の質問は、新潟市コロナワクチン専用コールセンター 025-250-1234にお問い合わせくださいますようお願いいたします。また、ご都合によりキャンセルする場合は出来るだけ早くにご連絡をくださいますようお願いいたします。 |
年末年始休診日 2021年12月30日から2022年1月3日までを休診とさせていただきます。 |
2021年12月28日 3回目のコロナワクチン接種について 当院でも個別接種を行います。ワクチンはファイザー製です。 接種については新潟市のホームページ(クリックするとリンク先が開きます。)、または新潟市から送られてくる接種券に同封されているパンフレットに詳細が書かれています。そちらをご確認ください。 |
2021年12月13日 3回目のコロナワクチン接種について。 ご心配のことと思いますが、どのような形での接種になるかが決定するまでもうしばらく時間がかかるようです。接種することは決定していますので、落ち着いてお待ちくださいますようお願いいたします。 一時不足していたインフルエンザワクチンに余剰があります。打ち損ねた方、今からでも間に合います。 |
2021年12月3日 インフルエンザワクチンが入荷しました。新規の方にも接種いたします。 |
2021年11月25日 新潟市のホームページに3回目のコロナワクチンについての詳細がアップされました。この文章をタップするとリンクが開きます。 インフルエンザワクチンはまだ若干の余裕がありますが、診察券をお持ちの方に限らせていただいています。 |
2021年11月15日 本日からインフルエンザワクチンの予約を再開いたします。 |
2021年10月26日 ワクチンの供給量が少ないため、今シーズンのインフルエンザワクチンの予約は終了しました。今後の再開の見込みは今のところ立っていません。 |
2021年10月4日 コロナワクチン接種について ワクチン供給量により当院での新規のワクチン予約は終了させていただきました。 インフルエンザワクチン接種を開始しています。今シーズンは昨年のような年齢制限はありません。完全予約制とさせていただきますのでクリニックの予約電話025-232-1700または1702でお受けいたします。 |
2021年9月16日 コロナワクチン接種について 新潟市からのワクチン供給に制限があるため、現在は当院を受診されたことがある方とそのご家族(親子、兄弟、お孫さん)の方に限らせていただいています。 |
2021年8月25日 コロナワクチン接種について 現在、当院ではかかりつけの方のみのワクチン接種とさせていただいています。受診歴のない方の接種については今後のワクチン供給状態によって検討していく予定です。 |
2021年8月15日 コロナワクチン接種について 優先順位の1の基礎疾患にあたるかどうかわからない方は遠慮なくお尋ねください。その際、診察券番号とお薬手帳をお手元にご用意してください。(クリックすると新潟市のHPが開きます) |
休診日のお知らせ 8月13日、14日はお盆のため休診です。 また、8月23日は新クリニックへの引っ越しのため休診とさせていただきます。 |
2021年8月7日 コロナワクチン接種について 今後のワクチン接種のスケジュールが新潟市のホームページに発表されました。それに従って8月16日から予約受付を再開いたします。優先順位と年齢の規定がありますので予約受付ができないことがあることをご了承ください。 なお、当院では定期的に通院治療をしている方、不定期でもホームドクターとして当院を受診していただいている方に限って予約を受け付ける予定ですが、状況は日々変わっていますのでその都度HPを更新していきたいと考えています。 (クリックすると新潟市のHPが開きます) |
2021年7月17日 コロナワクチン接種について。 ワクチン供給の目途が立たないため、新潟市では64歳以下の方の個別接種における新規予約を控える方針に変わりはありません。貴重なワクチンを無駄にしないためキャンセルする場合は必ずご連絡をお願いいたします。 なお、子どものワクチン接種についての考え方について、新潟大学医学部小児科学教室のご協力を得て県医師会がまとめた資料がございます。クリックするとリンクが開きますのでご参考にしてください。 |
2021年7月9日 コロナワクチンについて。 新潟市からの通達で、優先接種であっても個別接種では64歳以下の方の新規の予約ができなくなりました。65歳以上の方はこれまで通り予約は可能です。また、朱鷺メッセとビッグスワンの大規模接種会場では当面予約を受け付けているそうです。 |
2021年7月3日 コロナワクチン接種について。 7月2日、新潟市から59歳以下の方の接種を控えるようにとの通達がありました。私どもも困惑し状況を図りかねております。はっきりし次第HP上でお知らせいたします。当面は、当院通院歴のある優先接種者以外の接種を休止いたします。 |
2021年6月24日 コロナワクチン接種について。 当院に通院中でご希望の方には診察時に接種いたします。定期受診時に記入した予診票とクーポン券を持っておいでください。 |
2021年6月23日 新潟市がコロナワクチン集団接種の前倒しを発表しました。それに伴い当院でも今後積極的にワクチンの接種を行っていくことにいたします。HPに随時アップしてまいります。 |
2021年6月11日 予約キャンセルが若干名出ています。かかりつけでない方もご相談下さい。 |
2021年6月8日 コロナワクチン接種について 65歳以上の方のご予約は埋まりました。優先接種の方は、若干名受け付けております。 当院に定期的にご通院の方は、接種できますのでご相談ください。 |
2021年6月6日 予約電話の際、お名前・生年月日・年齢・基礎疾患の有無(わかる範囲で良いです)を最初にお伝え下さい。ご自身の予定表・メモをご用意いただくとスムーズです。 |
2021年6月4日 6月20日と7月15日は多くの方に接種します。駐車場に限りがございますので、できるだけ公共の交通機関で来院してくださいますようお願いいたします。 |
6月1日から65歳以上すべての方の予約を受付いたします。予約は混雑が予想されますので、こちらから日時を指定させていただきます。ご不明な点があれば新潟市保健所のワクチン相談センターへお願いいたします。 接種日 1⃣ 75歳以上および65歳以上基礎疾患ありの方 1回目 6月20日(日) 2回目 7月11日(日) 2⃣ 65歳以上の方 1回目 7月15日(木) 2回目 8月5日(木) かかりつけの方(当院に定期的に通院している方)は他に枠をとっております。 当日は多くの方に接種させていただくため、持ち物・服装などにご留意ください。(例 予診票署名欄記入漏れ、腕を出しにくい服装など) ご希望の方全員に接種したいと思いますので皆様のご協力をお願いいたします。 |
2020年5月26日 6月1日から一般の方の予約を再開いたします。 より多くの方に接種いただくため、皆さまのご協力をお願いしております。予約電話も、日時のお知らせなど最小限にさせていただきます。ご不明な点がございましたら、事前に市のコロナ専用ダイヤルにお問い合わせ下さい。 |
2020年5月24日 本日 コロナワクチン接種を開始しました。皆様のご協力で、想像以上にスムーズに終えられました。 今日の接種を踏まえて、予約数を増やすことを検討中です。 決まり次第 ホームページ更新いたします。 |
2021年5月21日 優先接種者の皆様の予約を開始いたしましたが、予約超過のためかかりつけ患者さんのみ予約をお取りしております。一般の方へは6月より、ご案内を再開する見込みです。 |
2021年4月8日 新年度の特定健診•がん検診を受けましょう。 昨年度は指導により4月の検診自粛をしていましたが、今年度は通常通り行っています。院内はアルコール消毒と次亜塩素酸水を発生させる空気清浄機により清潔空間を確保しています。電話でのご予約もお待ちしています。 |
2021年3月28日 新型コロナワクチン接種について 本日発行の市報にいがたに、ワクチン接種について発表がありました。当院でも個別接種をする予定ですが、詳細が決まりましたら予約受付を開始いたします。時期は未定です。それまで接種券を大切に保管しておいて下さい。 |
2021年3月13日 年度末になりました。 特定健診、各種検診を受け忘れていませんか? 来年度に回さず今年度中にうけておきましょう。 |
2021年1月28日 新型コロナウイルスPCR検査料金について 喉の痛みや倦怠感など、症状がある方は保険診療になりますので、PCR検査料については公費負担のため無料です。 |
2021年1月25日 発熱、咳や喉の痛みなどの症状がある方へ 当院では上記の症状がある方も診察していますが、コロナ感染拡大予防のため場所や時間を分けて診察していますので、受診前にお電話でご連絡をお願いします。 |
2020年12月24日 インフルエンザワクチンが入荷しました。ご希望の方はお電話でご予約下さい。数に限りがあります。無くなり次第、今シーズンのワクチン接種を終了といたします。 |
年末年始の休診日 年内は12月28日まで、新年は1月4日から診療いたします。よろしくお願いいたします。よろしくお願いいたします。 |
2020年11月14日 インフルエンザワクチンについて 当院ではこれまで予約なしでの接種をしてまいりましたが、例年より多くの方が来院されたため、現時点で今シーズンの割り当てがほぼ終了し、入荷の見通しがたっていません。 今後当分の間、ワクチン接種はかかりつけの方、今まで当院でワクチン接種を受けたことがある方に限らせてさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 |
2020年9月20日 インフルエンザワクチンについて 今年も10月から接種可能です。いつでも接種させていただいておりますが、10月25日までは65歳以上の方が優先となります。それ以外の方は10月26日以降とさせていただきますのでご了承ください。お電話での申し込みも受け付けております。 接種時期についてですが、 ・接種後2週間で抗体ができる。 ・その後、約5か月間効き続ける。 ことを参考に接種時期を決めていただいております。 よろしくお願いいたします。 |
お車でいらっしゃる方へ クリニックの信濃川方向の裏の通り沿いに駐車場がございます。ちょうど第四銀行様の裏手になります。左側のNo.1からNo.5ですのでご利用下さい。 |
2020年6月3日 41〜58歳の男性(昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれ)の皆さんには新潟市から風疹抗体検査のクーポン券が送付されています。無料で検査が受けられ、抗体ができていない人は無料でワクチン接種が受けられます。クーポン券を持ってきていただければ検査をさせていただきます。予約は不要です。 |
2020年5月22日 ☆特定健診、がん検診再開しました。 緊急事態宣言が解除されたことから、特定健診と胃がん検診が受けられるようになりました。お電話でのご予約も受けております。 |
令和3年夏に当院は新しく生まれ変わります。それに伴い、当分の間、新潟日報NIC有明様の2階をお借りして診療を継続いたします。ご不便をおかけしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。なお、お車でお越しの方は裏手に駐車場をご用意してございます。 |
2020年5月1日 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、電話による再診をはじめました。 当院に慢性疾患のため定期的に通院している方で、症状が安定しいつもの薬の処方を希望される場合に、電話再診を利用することができます。 |
2020年4月25日 発熱、風邪、下痢等の症状がある場合は来院前に必ずお電話をくださるようお願いいたします。新型コロナウイルス対策として、感染リスクの可能性があると判断した場合、十分な隔離や待合スペースがないため、院外での診察をさせていただくことがありますのでご了承ください。。 |
風邪や発熱等の症状で受診の際には必ずお電話をください。 院外での診察をしますので、できるだけ自家用車での来院をお勧めします。直接来院された場合もクリニックには入らずに、お電話をくださいますようお願いいたします。
またコロナ感染症が5類感染症に変更になったことにより、 ・ウイルスの抗原検査・PCR検査料 ・陽性となった場合の診療費・薬剤費 は自己負担がありますのでご了承ください。 重症化の予防薬については公費負担のため無料となります。 |
コロナウイルスに感染された方へ 療養期間などについての詳しいことが厚生労働省のホームページにあります。 https://www.mhlw.go.jp/stf/corona5rui.html |
月曜日 | 08:30〜13:00 | 14:30〜18:00 |
火曜日 | 08:30〜13:00 | 14:30〜18:00 |
水曜日 | 08:30〜13:00 | 14:30〜18:00 |
木曜日 | 休診 | 休診 |
金曜日 | 08:30〜13:00 | 14:30〜18:00 |
土曜日 |
08:30〜17:00 お昼休憩はありません。 |
<来院時必要なもの> 健康保険証・各種医療証をお持ちください。マイナンバーカードも利用できます。 また、以前の治療情報(検査結果やお薬手帳)などがございましたら、あわせてお持ちください。 ※ご不明な点がございましたらお電話でお問い合わせ下さい。 ☎ 025-232-1700、025-232-1702 |
<医療情報・システム基盤整備体制充実加算について> 当院では政府の方針による、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っております。 • 患者さんに同意をいただくことにより、他院で処方されている薬剤情報や特定健診、その他必要な情報を取得・活用して診療を行っています。 • 上記体制の整備に伴いまして、令和5年4月〜12月末まで特例措置により「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定致します。 |
加算1(6点) |
【初診】 ・従来の保険証を利用した場合 ・マイナ保険証を利用するが、医療情報提供に同意が得られない場合 |
加算2(2点) |
【初診】 ・紹介状を持参された場合 ・マイナ保険証を利用し、医療情報提供に同意を得られる場合 |
加算3(2点) |
【再診】 ・従来の保険証を利用した場合 ・マイナ保険証を利用するが、医療情報提供に同意が得られない場合 |
■ 健診・予防接種 |
当院では特定健診、新潟市胃がん検診・大腸がん検診・前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、各種ワクチン(インフルエンザ、肺炎球菌、破傷風、肝炎ウイルスワクチン、海外渡航の際に必要なワクチンなど)の予防接種を実施しています。また、ご希望の方には、会社健診を含めオーダーメイドの健康診断も行なっております。お気軽にご相談ください。お電話でのご予約も承っております。 |
☎ 025-232-1700 025-232-1702 |
![]() |
■ 自費診療 |
1.男性型脱毛症AGAの治療 |
内服薬による脱毛の治療です。半年ほど服用すると、効果が実感できます。 |
2.勃起不全症EDの治療 |
EDの治療薬は何種類かあり、特徴や価格が異なります。詳しくは医師にご相談ください。 |
3.プラセンタ注射 |
細胞の新陳代謝を促進するとされ肝臓病に保険適応があります。 美容・美肌などを目的とする場合、ある程度継続して使用することで効果が実感できることが多いようです。それに対して、疲労回復・飲酒前後の肝臓の回復には即効性が期待できます。 料金・・・ 1本 2000円 10本 15000円(週1〜2回 皮下注射または筋肉注射) 当院では、安心していただけるよう薬事承認を受けているラエンネック(製造メーカー:日本生物製剤)を使用しております。 |
4.ニンニク注射 |
疲労回復、動脈硬化予防、糖代謝を亢進させエネルギーに変えます。日頃の疲れを取りたい方、二日酔いなど。プラセンタと組み合わせることでより効果が得られます。 ビタミンB1注射 1500円 (一般的なニンニク注射) プレミアムビタミンB点滴 3000円(B1、B2、B5、B6、B12混合) |
4.このほか、破傷風や狂犬病などのワクチン接種も可能です。 |
海外旅行や長期の海外出張やなどの際、必要となる予防接種があります。お気軽にご相談ください。 ☎ 025-232-1700 025-232-1702 |
|